結婚式の招待状もオンラインが増えてきましたが、さらにご祝儀もWEBで受付できるように。ゼクシィオンライン招待状でも、もちろん利用可能。便利そうな一方、「マナーとして大丈夫かな」「新郎新婦に気持ちが伝わるの?」など、受け取ったゲストの立場でも本当に利用していいのかちょっと心配になりますよね。そんな不安を解消すべくオンラインのご祝儀受付に関する5つの疑問にお答えします!Q1.「オンラインのご祝儀受付って何?」ご祝儀をオンライン上で事前に受付できるサービスのことWEB上で出欠の回答などのやりとりができるオンライン招待状を受け取った場合、その中の専用ページでご祝儀も事前に受付できるサービスを利用できるケースがあります。「ゼクシィオンライン招待状」でも、出欠の返信をする際に「オンラインで送る」か「当日手渡し」か選択することが可能です。オンラインのご祝儀受付を選択すると、新札やご祝儀袋などの準備の手間を省け、式前に慌てなくて済むだけでなく、クレジットカードでの決済ならポイントを付与されるといったメリットもあります。Q2.「周りのゲストは、オンラインのご祝儀受付を選んでいる?」案内があった人のなんと88.2%が利用!友人・知人の結婚式(挙式、披露宴、ウエディングパーティ)でオンライン招待状を受け取った後、オンラインでのご祝儀の案内があったゲストのうち、実際に利用した人の割合は9 割近く!最近はキャッシュレスでの買い物も一般的になっている動きもあるためか、年代別の利用率を見ても、20代から60代まで世代を問わず多くの人が利用していることがわかります。高い利用率から今後もニーズは伸びていきそうです。Q3.「実際、WEBでの受付は便利なの?」準備の手間がなく、簡単に受付ができてストレスフリー!ご祝儀を手渡しする従来のスタイルでは、新札を用意したりご祝儀袋や袱紗(ふくさ)を用意したり、さまざまな負担があるのも事実。オンラインのご祝儀受付ではそういった手間を省けるのが魅力です。カード決済なら、支払いがかさみ懐具合が寂しいときも支払えて便利といった声もありました。また、実際にサービスを使ってみた感想としてもWEB上での手続きがわかりやすく、サービスを利用するストレスがあまりないという点も喜ばれているようでした。ご祝儀袋を購入したり名前を手書きしたりする必要がなく、便利に思いました。振り込みの手続きもわかりやすく説明されていて初心者でも利用しやすかったです。(ワイエムさん)手持ちの現金がなくても支払うことができるのが良かった。ご祝儀はそれなりの金額が必要なので、手元にない人でも支払えるのは便利だと思いました。(サンタナさん)Q4.「新郎新婦には、気持ちは伝わるの?」新郎新婦にとっても利用したいサービスだから、ふたりも嬉しいまず、オンライン招待状の中でも、さらにオンラインのご祝儀受付のサービスを取り入れるかどうかは新郎新婦側の意向によるものです。つまり、そもそもサービスを選んでいるという時点で、ふたりにとってもゲストの皆さんに利用してもらえて嬉しいと捉えていいでしょう。そういったケースでは、ふたりの元にご祝儀が届いていること、参列していることで、十分祝福の気持ちは届いているはずです。ちなみに、オンライン招待状を利用した新郎新婦のうち、オンラインのご祝儀受付も利用している割合は49%(※1)と約半数が選択していることから、ニーズの高さもうかがえます。さらに、結婚式当日の現金管理の負担がなくなるといったメリットもあるため、ふたりにとっても嬉しいサービスですので、ゲスト側としても遠慮せず利用してよいでしょう。ゲストの方には新札を用意する手間を省いていただけますし、希望者の方にはオンライン決済を選択していただきました。ご祝儀袋を用意してもらう必要もないので、エコにもつながります。(おもちさん)新札やご祝儀袋を用意する手間や、受付での混雑回避などゲストの利便性を考えて、オンラインのご祝儀受付を選びました。(ころりんさん)Q5.「当日の受付はどうしたらいいの?手ぶらで行っていいの?」受付不要な場合も。不安であれば、事前受付済みであることを伝えれば問題なしご祝儀を当日手渡しの方のみ当日受付をするケースと、オンラインでご祝儀受付済みの方も当日の出欠確認のため当日受付をするケースがあります。いずれにせよ、すでに受付済みのため手ぶらで行ってもちろんOKです。ご祝儀を手渡ししている方もいる中で、何も渡さないことを心配してしまうかもしれませんが、基本は新郎新婦が受付をしている人に前もって伝えているはずなので安心を。もし不安なら、すでにオンラインで受付済である旨を伝えてみてもいいでしょう。