何となく聞いたことがある「オンラインのご祝儀受付」。便利なんだろうけど「私には関係ないかな……」「当日持って行けばいいかな」なんて思ってませんか?それでは、実はもったいない!「オンラインのご祝儀受付」は、「当日手渡しのご祝儀」の大変さを解消するメリットもあるんです。今回はゲスト・カップル両者に、感じている「ご祝儀事情」を調査。そこから見えた「オンライン」のリアルメリットを経験談と併せてご紹介します。【ゲスト調査】「現金のご祝儀」で大変さを感じた経験は?準備の手間や当日の持参、受付係になった際の大金管理に負担を感じているゲストが多い!マナーとして「現金のご祝儀」は新札がよいとされていたり、事前にご祝儀袋を購入して名前などを記入しなくてはいけなかったり……ゲストとして参列したことのある人なら一度は「大変だなぁ」と思ったことがあるかもしれません。ここでは具体的にどんな部分が大変だったか?についてゲストボイスを集めてみました。\現金のここが大変!ゲストボイス/▼準備編【新札ゲットにATMで大苦戦】新札を準備するためにATMで出金&入金をしてみましたが、なかなか出てこない……!10回以上もやり直しをしたこともあり、その時は心が折れかけました(苦笑)(知香さん)【おしゃれなご祝儀袋は追加出費】100円均一などでも売っていますが、せっかくならもう少し凝ったものをと思い、毎回500~600円ほどのご祝儀袋を用意しています。でもそのたびに費用がかかり、実は少し負担感も。(ぴーちゃんさん)▼当日編【受付係として預かっている大金が心配】友人の結婚式で受付を担当。ゲストの現金ご祝儀を預かったものの、大金すぎる金額に責任感が大きく、挙式中もそわそわ。親族の方に手渡すまで安心できず、大変でした。(かじかじさん)【ご祝儀袋とバッグのサイズが合わない】当日の洋服に合わせたバッグを持ちたい気持ちがあるものの、ご祝儀袋って意外と大きい。持ちたいバッグに入らない時、ご祝儀の持ち歩き方は悩みのタネになっています。(寧々さん)【ゲスト調査】「オンラインのご祝儀受付」はココが便利!最難関の「新札準備」がなくなって、手間が大幅に減少!「オンラインのご祝儀受付」でのゲスト側の最大のメリットはなんといっても準備に手間がかからないこと。裏を返すと、それは最も「現金ご祝儀」でネックになっていたと思われる部分でもあります。さらに当日の持ち運び時の負担も一気になくなるので、一石二鳥。\「オンラインのご祝儀受付」のここがよかった!ゲストボイス/【準備の手間も省けて当日も身軽に過ごせる!】普段から現金を持たずに生活をしているので、わざわざ銀行に行かなくてよいのが最高でした。その上、結婚式当日に大金を持ち歩いていることを気にしなくて済むので安心!オンラインのご祝儀受付の案内をもらった時は、最新でスマートだなと感じましたし、積極的に取り入れて欲しいと思います。(はるかさん)シーン:ホテルでの結婚式 関係性:友人【新札の準備がなくなって圧倒的に便利に】現金ご祝儀だと銀行の開店時間に行くのが大変で、家族に頼んだり、あらかじめご祝儀用として自宅に新札を保管したりしていたことも。オンラインのご祝儀受付を知らなかったので、友人から聞いた時は結婚式をコンパクトに行うのかな……と少し寂しく思いましたが、こんなにも便利なものとは!ご祝儀袋の準備も不要なので、参列する側としては本当に助かりました。(かじかじさん)シーン:二次会 関係性:友人【卒花調査】「現金ご祝儀」で大変さを感じた経験はある?式準備~当日結婚式が終わった後まで、さまざまなシーンで大変だったよう卒花の皆さんに「現金ご祝儀」の経験談を調査すると、結婚式の検討から式本番が終わった後まで、さまざまなシーンや切り口での苦労話が聞こえてきました。\現金のここが大変!卒花ボイス/▼準備編【事前にふたりで払う金額が大きく負担大】後でご祝儀を頂けるとはいえ、まずは一括で結婚式会場への支払いが必要だったので、貯蓄額が足りないかもと不安に。実際はブライダルローンなどいろいろな手段を検討して進めましたが、事前にご祝儀があれば心強かったです。(寧々さん)【ご祝儀の金額が不明で引出物を悩んだ】ゲストごとに引出物を贈り分けしましたが、実際に頂けるご祝儀の金額が分からなかったので、事前に失礼のないアイテムを選ぶのが難しかったです。想定よりも多いことも、少ないこともあったのでご祝儀と引出物が見合わない内容になってしまい心残りに。(かじかじさん)▼当日編【ご祝儀袋の開封&精算が想像以上に大変】ブライダルローンの支払いがあり、結婚式翌日までに借りた費用を振り込む必要があったので、結婚式後、疲労困憊(こんぱい)の中、全てのご祝儀袋を開封。開封して、中身を確認して、入金して……という作業は想像よりも大変で、翌日の疲労感が2倍に。(maiさん)【ご祝儀袋を処分するのが心苦しい】ゲストがこだわってくれた可愛いご祝儀袋だからこそ、処分するのが申し訳ない……。準備の手間もお金がかかっていることを考えると捨てられず、場所はとるけれどいまだに家に置いています。(愛弓さん)【卒花調査】「オンラインのご祝儀受付」はココが便利!特に当日の受付や集計がスマートになる!中にはゲストにオンラインor現金ご祝儀の選択を委ねる卒花も「オンラインのご祝儀受付」での卒花側の結婚式前の金銭的不安は一気に削減!当日はゲストに受付の負担をかけないことや集計が楽になることも「オンラインのご祝儀受付」のメリットの一つ。卒花の中には、現金とオンラインの両方を用意しておき、ゲストの都合のいい方を選んでもらう方式を採用している人も。\「オンラインのご祝儀受付」のここがよかった!卒花ボイス/【受付不要!パーティ費用の支払いもスムーズにできて◎】集計やお支払いのカンタン化と受付の依頼が不要という理由でオンラインのご祝儀受付の導入を決めました。実際、受付係がなかったことでゲストに負担をかけなかった上、費用をそのまま会場に支払う必要があったのですが、事前に確保できていたので安心して当日を迎えられました。(野依さん)シーン:会費制の結婚パーティ【ご祝儀の開封や入金の手間が削減できた】私たちは「オンラインのご祝儀受付」と「現金ご祝儀」をゲスト自身が選べる方式をとりました。結果多くのゲストがオンラインを選んでくださったので、式後の興奮冷めやらぬ中、ご祝儀を開封して現実と向き合うという作業が大幅に短縮されました。大金を持ち帰るというプレッシャーも軽減されて良かったです。(nm_wd2021さん)シーン:専門式場での結婚式【ゲストからも感謝の声が多数!後処理もスマートにできた】夫が過去に「オンラインのご祝儀受付」を導入している結婚式にゲストとして参列した経験があり、その時にとても便利だったと話していたので自分たちの結婚式でも実施することに。親族や職場の人を呼ばないということもあり、自分もゲストも抵抗感がないどころか「楽だったよ~」という声をたくさんもらいました。(やまさん)シーン:専門式場での結婚式